2015年04月21日
25日(土)に「第10回官浪の文具塾」を開催します!
はじめまして。走り続ける文房具屋の官浪です。
文房具のアナログさとマラソンをこよなく愛し、日々勉強し、日々成長することをモットーにしています。
文房具の良さ、素晴らしさをできるだけ多くの方々に伝えたい、との思いから「官浪の文具塾」を一昨年から行っています。
毎回文具メーカーからゲストの方をお招きし、そのメーカーのヒット商品がどんな風にして生まれたのか?その開発秘話にも触れ、参加者みんなでその文房具を実際に触りながら、体験していく塾です。
今までに、キングジム、三菱鉛筆、マックス、アコ・ブランズ、ミツヤ、ナカバヤシ、オルファの8社にお願いし、開催してきました。どのメーカーさんの話も素晴らしく、参加したメンバーはすっかりとそのメーカーのファンになってしまっています。

そして、今回はネーム印のトップメーカーである「シヤチハタ」さんに登場してもらいます。
一般的に「シヤチハタ印」と呼ばれている朱肉浸透印。これがどのようにして開発されたのか、またどんな種類があり、どのような活用方法があるのか?などを学びたいと思っています。
今週の土曜日ですが、興味のある方是非お気軽に参加して下さい。なお、文具塾終了後は参加者同士の交流を図るために懇親会を行います。文房具の話題や自己PRなどで大いに盛り上がりましょう!

日 時 4月25日(土) 17時から18時までが文具塾 その後18時から20時は懇親会
場 所 ホテル「ホップイン」アミング(JR尼崎駅北出口すぐ)
参加費 5,000円(資料代、食事代、フリードリンク代、文具おみやげ付き)
文具塾のみに参加の方は無料です。
文房具のアナログさとマラソンをこよなく愛し、日々勉強し、日々成長することをモットーにしています。
文房具の良さ、素晴らしさをできるだけ多くの方々に伝えたい、との思いから「官浪の文具塾」を一昨年から行っています。
毎回文具メーカーからゲストの方をお招きし、そのメーカーのヒット商品がどんな風にして生まれたのか?その開発秘話にも触れ、参加者みんなでその文房具を実際に触りながら、体験していく塾です。
今までに、キングジム、三菱鉛筆、マックス、アコ・ブランズ、ミツヤ、ナカバヤシ、オルファの8社にお願いし、開催してきました。どのメーカーさんの話も素晴らしく、参加したメンバーはすっかりとそのメーカーのファンになってしまっています。

そして、今回はネーム印のトップメーカーである「シヤチハタ」さんに登場してもらいます。
一般的に「シヤチハタ印」と呼ばれている朱肉浸透印。これがどのようにして開発されたのか、またどんな種類があり、どのような活用方法があるのか?などを学びたいと思っています。
今週の土曜日ですが、興味のある方是非お気軽に参加して下さい。なお、文具塾終了後は参加者同士の交流を図るために懇親会を行います。文房具の話題や自己PRなどで大いに盛り上がりましょう!

日 時 4月25日(土) 17時から18時までが文具塾 その後18時から20時は懇親会
場 所 ホテル「ホップイン」アミング(JR尼崎駅北出口すぐ)
参加費 5,000円(資料代、食事代、フリードリンク代、文具おみやげ付き)
文具塾のみに参加の方は無料です。
この記事どうだった?
プロフィール

走り続ける文具ソムリエ
カテゴリ
画像付き最新記事
最近のコメント
松本友美(旧姓木村) / 走り続ける文具屋さんチラシ・・・
自社運営サイト
ブログ内検索
読者登録
QRコード

人気の楽園ブログ